セミナー

読書をもっと使いたい!マインドマップでする読書のイベントを開催しましたぞ!

読書が大好きなのですが、読んだ端から忘れていく哀れな脳みそを所有するコーチ大下千恵(@yawn_c)です。

去る11/3、有名な書評のブログを運営されており、かつマインドマップインストラクターであるホラノコウスケさんを拠点の名古屋から東京に拉致・・・否、お呼びして、読書のためのマインドマップ講座を開いていただいたのでご報告です。

いや〜、楽しかった!

ホラノコウスケさんとマインドマップと


いつも優しくニコニコされている方なのですが、説明中なので真顔(そりゃそうだ)のこの方がホラノコウスケさん。

ご自身でももう何年もマインドマップを活用されており、開発者のトニー・ブザン氏からも直接レクチャーを受けられているとのこと。

そんなコウスケさんの講座だから、手順がシンプル!
わかりやすい!

絵心なんていらないよ

マインドマップ=絵心と思い込んで敬遠している方も多いかと思いますが、マインドマップはとても自由。
特に思考が発散型の人には、とても力強いツール!

そもそも私自身、マインドマップはよく活用しています。
(読書に使ったのは初めて)

以前ラクガキ×野望の会の講座を開催した時に、ラクガキコーチであるタムカイさんもおっしゃられていたのですが、絵心は誰にでもあるのです。
画力と言われる技術とか、観察力とかはその先の話。

とりあえず私もゼロから絵を生み出す力はないので、読んだ本の作者の方をググって、出てきたイラストを模写!
恐ろしく似てないけど、本の中のテンションは伝わる絵が描けた!(突然の自画自賛)

描きたいイラストをググって、線の概要を掴むのおすすめですよー。
読書メモとして個人的に使うものだから、オリジナリティや高みを追求するところではありません。

コウスケさんの流れの通り書いたら・・・・・・


できた!

積ん読になっていた本、読めた!!(感涙)
オススメされて即買った本だったから、ものすごく後ろめたくもあり、読みたかったんですー!!!

▼ちなみにこちら。ホンダの社長さんの書かれたものですが、内容も、まさかの口調も最高に面白いです!
前書きから飛ばしているので、その辺もお楽しみください。

みんなで読書を楽しむ不思議な体験


いや〜、ただ書くだけじゃなくて人に対して説明する、アウトプットする時間があったのですが、人の話を聞くと・・・その本が欲しくなります。

私のテーブルの方は老子の本を読まれていたのですが、ちょっとしかわかってなかったがゆえに興味を持ったことがなかった老子。
内容を説明されると・・・・・・危険。読みたくなりました。
(多分近いうちに手に入れそう)

増席に増席を重ねてしまったので、席はギュウギュウ。
みんながそこら中でお絵描きしたり本を読んでるって、なんかおもしろい空間。


実は今回、超!尊敬するコーチである木村史子さんことふみちゃんと一緒に開催したのですが、彼女が作る場の安定感も素晴らしかった。

作業系が苦手な私はそつなく進めてくださるふみちゃんの暖かさにおんぶに抱っこでしたが、それさえも受け止めてくれる包容感・・・・・・女神かな?

最後に皆さんでパチリ。

積ん読になっていた本、まとめたかった本、新しく買った本を続々と


講座の中では2冊ほど使って演習するので、こちらがもう一冊。
作者の方はメガネをかけられているのですが、目が描けずサングラスになってしまった・・・が、いいんです。
自分に内容はちゃんと伝わってきます!
(佐々木さんには申し訳ないことですが・・・)

マインドマップって自分の思考だから、正直この紙だけでは人には伝わりません。
でも自分の思考だからこそ、自分にはバッチリ伝わります。


そしてこちらはその後の自主練。
こちらの本はブログで紹介したいなぁ。

特にコーチングに興味がある人、自分を組み立て直したい人にはワークが具体的なのでオススメ!
(というか、これががっつり一人でできたらコーチいらないかも)

さいごに

私は基本的に、本は速読で解消していくよりもがっつりと読みたい方。
でもそもそも、自分に合っているか、読んで面白いかを確認するためにまず、マインドマップで最初に読んでみたいと思います。

あ〜こうやって、私の仕事に直接は関係なくても、みなさんにご紹介したい素敵な講座とかあったらどんどんお呼びしたいなぁ。

ホラノさんの読書のマインドマップ講座。
近日では大阪と名古屋であるみたい。
11/23(祝) 大阪 http://bit.ly/mmr171123
11/25(土) 名古屋 http://bit.ly/mmr171125

ホラノさんのマインドマップの講座はよく開催されていますが、読書に限ったものは開催数が少ないので、気になった方はぜひこの機会にご参加を!

がんばって積ん読を解消していくぞ!!