毎年初夏に謎のアトピー大量発生に見舞われるコーチ大下千恵(@yawn_c)です。
完全に内臓と分かり合えていない・・・。
「なんか調子が悪い・・・」
そんな時ってありますよね。
なんか・・・なにかがおかしい。
つまり何かがうまく入っていないのです。
何かが滞っているのです。
思考(アタマ)、ココロならストレスなのかもしれません。
最近は自己啓発書ブームでもあり、ここについてはみんななんだか気がついてると思います。
でもね、それだけじゃないですよ。
体、カラダ。
栄養、内臓のお疲れ。
どんどん便利になっていく人類の食や環境の変化に内臓、ついていけてないと思うんですよ。
昔は栄養状態が悪ければ悪いなりの寿命でポックリ逝けたと思うのですが、今は長寿の世の中。
寿命は長くなっています。
もちろん内臓使う期間も長いです。
今話題のこちらの本でも100年時代、結構先は長いぞ、と言う話が書かれていますよね。
と、いうことは・・・きっと長生きできるし、してしまう可能性が高い。
ならば健康寿命を伸ばす必要がある。
というか、先のこともだが、今だ。今を健康にもどしたいんや!ということでブログ『ビタミンアカデミー』主催馬篭純子さんに熱烈オファー。
熱が入りすぎて前振りが長くなりましたが、当日の様子をかいつまんでご紹介します。
自分のことだから自分がよく知ってる?自分のことどれくらいご存知?
例えてみます。
今ここで何を感じたいか、そして未来にやりたいことは何か。
優先したいことは何か。
それは車を選ぶことに似ていると思います。
でもその車を動かすのはエンジン、ガソリン。
どんな走りで、どんなペースで進みたいか。
箱として人を乗せる車、そしてそれを動かすもの。
これが一致してこそ、快適な走りができるのではないでしょうか。
トラクターにポルシェのエンジン積むとすごいよ!とか、そういう話は今は置いておきましょう。
この視点から、私からはご自身の趣味趣向、好奇心、できること、できちゃってることについてマッピングのワークショップを。
日々生きていて、暇つぶしのようにあれしたーい、これしたーい、と思っていても、案外と覚えていないもの。
いや、いいんです。
しようとした『コト』は覚えていなくてもまったく問題ないのですが
自分がどんなことに心動くのか
どんなところで好奇心をくすぐられるのか
自分が日々当たり前のようにやっていることは
やらなきゃいけないからやっているのか
好きだからできているのか
それとも苦手を克服するために、二次的に生まれてしまった副産物なのか
そんなことを俯瞰するためのマッピングの方法を、すごい早口(苦笑)でお伝えさせていただきました。
難産の人もいれば、ものすごい量書き出せた方も。
個人的には、ちょっと詰め込みすぎたか?とも思ったのですが、懇親会で「自分の中身について、こんなに必死で言語化しようとしたことはなかった」と言っていただけたので、なんだかホッ。
この日全然書き出せなかった人も大丈夫。
日々の気づきから、今後もマップを更新して入ってくださいね。
検証材料としては多いに越したことはないですよ〜。
おや?その不健康な人モデルケースは・・・私か?
さてさて、お待ちかね馬篭純子さんのパート。
純子さんが学ばれている栄養療法・分子栄養学をベースに、「やる気が出ない・・・私はなんの取り柄もない・・・」なんてヘタレちゃん(仮名)データをベースにバッサバッサ切りつつ、明快な説明をしていく痛快なセミナーでした。
私も自分の健康診断の表を見ながら・・・あ、あれ?
最初指摘された諸数字、私の方が数値・・・悪くない・・・・・・?
そうなんです。
中学の時に保健室に腹痛で通いまくり、その後午後の軟式テニス部で何キロもランニングをし続けた私。
保健の先生からつけられたあだ名が
健康優良児の虚弱体質
体質的にモリモリ健康ではないのに、行動が健康優良児。
アドレナリンボコボコ出して、気合いで生きてきてしまってるんです。
あと、料理嫌いなので自炊してるとはいえ、食べるものが若干偏っている気がします。
余談ですが、生まれつき脱臼して生まれていることもあり、関節も弱く、それを補うために筋肉をつけてきた側面もあります。
そのおかげか、学校卒業以来十数年くらい運動してないですが、筋組成の検査みたいなのを受けて見ても衰えておらず、自分の体がちょっと不思議・・・。
脱線しました。
要は、気合いで無理を簡単にできる体だということです。
そりゃー、壊れるわ!
そりゃー、季節の変化に対応できないわけだ!!
口から入った栄養素の変化の表を見ながら、震え続ける数時間でした。
そんな純子さんは栄養についての個人コンサルもされていますので、気になる方はぜひブログから申し込まれてくださいね〜!
▼馬篭純子さんブログ
さいごに
講座終了後の懇親会に残ってくださった方とパチリ。
一人一人誰だって顔が違うように、個性も、好奇心の向き方も、得意パターンも違います。
そのポテンシャルを生かすために大切なのは、
信用と健康と健全なる自意識である、というのが私の説。
信用があれば、自分ができないことは誰かに助けてもらい、自分も誰かを助け、思わぬことができるでしょう。
そのためにはまず、健全なる自意識を維持するための、健康!
やる気に頼るのではなく、自分で自分を把握して、普通に行動したくなる体が大事。
脳内物質の奴隷になるのではなく、うまく付き合って、一人一人の人がみんな変態失敬、個性を爆発させる世界になってほしいなぁ。
そんな願いを私は持っています。
最後に、前日に行った別のセミナーの感想ですが、自分にとってとても気持ちのいい気づきがあったので置いて締めさせていただきます。
さーてー、夜ご飯何にしようかな〜。
コメントを投稿するにはログインしてください。